 |
最終学歴 |
東京芸術大学大学院美術研究科デザイン(環境造形デザイン専攻) |
 |
日本デザイン学会 |
評議員(H19〜) / 環境デザイン部会中国ブロック幹事長(H20〜) |
H14〜H23 |
五日市商工会工業部会「新商品開発委員会」委員 |
H19〜H20 |
地域資源∽全国展開プロジェクト「金持神に会える街」の整備による地域ブランド確立と観光資源開発事業専門家 |
H21〜H23 |
五日市中心市街地商業振興ビジョン策定委員会専門委員 |
H21〜H23 |
五日市中心市街地商業振興ビジョン策定委員会ワーキング部会専門委員 |
H21〜H24 |
(財)広島市産業振興センター評議会 |
H25〜 |
広島工業大学専門学校教育課程編成委員会委員 |
H13〜H22 |
ひろしま街づくりデザイン賞選考委員 |
H20 |
広島市特別支援学校移転改築工事設計者選定委員 |
H20〜 H24 |
コイズミ国際学生照明デザインコンペWEB審査員 |
H21 |
広島南道路太田川放水路橋りょうデザイン提案選抜選考委員 |
H25 |
廿日市市オリジナルナンバープレート選考委員 |
H1.7〜12 |
「暮らしをかえるインテリア」コラム 毎日新聞社 |
H1.10 |
「冬を暖かく演出する」NHK文化センター公開講座 |
H2.2 |
インテリア産業協会 中国支部“トータルインテリアキャンペーン '91 ビジネスフォーラム” |
H2.4〜5、H3.5 |
リビングナウ「インテリアノート」NHK出版協会 |
H2.7 |
「住み手の五感にみる快適食空間演出手法と具体的設計事例」ジャックインターナショナル
第5回快適食空間研究セミナー |
H2.8 |
「和室空間をひと工夫」NHK文化センター公開講座 |
H2.9 |
リビングナウ「わが家の壁はキャンバス」NHK教育テレビ・NHK総合テレビ |
H4.5 |
「とらばーゆ・After 5 Schoolワザを磨く講座〈インテリア〉」とらばーゆ |
H5.3 |
インテリア産業協会中国支部 インテリアスクール卒業 記念講演 |
H16 |
「居住空間内のユニバーサルデザイン」広島工業大学公開講座 |
H17.1.14 |
「快適な室内環境」日装連内装士研修会講師 |
H17.2.14 |
「コイン通り 開口部まわりから通りを考える」広島市中小企業支援センター派遣 |
H17.6.5 |
「住まいのなかのユニバーサルデザイン 〜すべての人がよりよく暮らすために〜」(株)ウエスト・ウエストプラザ「暮らしのセミナー」 |
H18.2.2 |
「産業デザイン展広島'07 シンポジウム未来社会へのデザインの役割」財団法人広島市産業振興センター |
H18.2.27 |
「第12回デザインセミナー」(財)広島市産業振興センター |
H18.11.12 |
第1回ユニバーサルデザイン実践シンポジウム「先駆者たちの大井戸端会議」内閣府認証NPO法人日本ユニバーサルデザイン研究機構 |
H20.6.14 |
「壁に穴を開ける」日本インテリア学会中国・四国支部 |
|